〜関東〜 |
 |
全長20.6キロで品川駅が起点となって田端駅まで結ぶ首都圏を円滑に動かす足となっている。
混雑時は上野から御徒町の朝の通勤ラッシュの時間帯で混雑率が205%までに達するらしい。
ちなみに東京の若者は「やまのてせん」ではなく「やまはん」と呼び、タクシーの運転手さんも「やまはん」で通じます。山手線の目黒駅は目黒区ではなく品川区にあるという何とも矛盾した駅がある。
しかし、本当に上の路線図みたいに綺麗に円形に線路が走っているのか疑問! |
〜関西〜 |
 |
大阪環状線は全長21.7キロ全19駅を結ぶ大阪の庶民の足!山手線に比べこうしてみると、綺麗な円形ではなく米粒のような形をしている。関東人の僕、まったく大阪環状線の知識無し・・・。
しかし。ヤマハン同様中心地を囲むように作られているのは変わりない(見た目か?)
以上! |
|