〜関東〜 |
 |
コレが関東版です。やはりインスタントの商品まで味付けの違いを見せられると、食文化の違いと言うのは徹底した好みの違いなんだと感じましたね。
一概にみんなそう!とは言えませんが、関西の人は「関東のうどんは辛すぎて食べられない」!と言う人も結構居るようですね。しかし、お好み焼きやたこ焼きなんかは、ソースがタップリかかったコッテリ濃い味の食べ物なのに、うどんやそばは薄味が人気なのか不思議ですよね?
「関東で受けて、関西で受けないもの」その逆も沢山ありそうなので、徐々に調べたいと思います。 |
〜関西〜 |
 |
カップうどんの定番「どん兵衛」!やはり関西では薄味が定着しているので、カップうどんも、そこらへんは意識して関西人好みに薄味に調整されたダシのどん兵衛が販売されています。
ちょっと写真がわかりづらくてごめんなさい!ダシが少し薄いのが分かりますかね〜?
食べてみると、確かに味の違いが分かりましたが、関東の味に慣れてしまっているせいか、やはり関西版のどん兵衛に少し味気なさを感じてしまいましたね。
あと細かい違いなんですけどカップの側面に関西で販売されているものには(W)=WESTの文字が?
この解釈でいいと思うのですが・・・。関東版には(E)と書かれているのでWESTの事だと思うのですけどね。 |
|